Champagneワイン講座は基本的な世界のワイン生産地を学ばれた方が、さらに生産地、土壌、品種の個性を探りながら、Champagneワイン産地を旅するように、料理とともにワインを楽しむ講座です。 名醸産地、グランクリュ、プルミエクリュ 村名の違いや品種の違いなど、有名な作り手ワインを楽しめます。 ポケットビストロの地方の郷土料理を中心に、前菜・メイン料理を楽しみながらティスティングできます。
Champagneの基本的なぶどう品種、Chardonnay、Pinot Noir、Pinot Muenierのクリマやテロワールを表現する、
ワインのティスティング(5~6種類)や生産者の特徴を地方のオードブルやチーズとともに探っていきます。
「メゾン、生産者ごとの比較」「いろいろな造り手、メゾンの違いを覚えたい」そして、ちょっといいワインを同じ仲間と楽しみたい方のために、特にChampagneワインが大好きという方のためにChampagneワイン講座ができました。ワイン産地を代表する著名な造り手から新進気鋭の生産者など、『人やテロワール』の個性を中心に、ぶどう品種の個性や風土を知るだけではなく、有名作り手個性やワインの個性を深めていきます。
■講座概要
期間 | 開講期間 毎月1回 お好きな月から始める事ができます。 |
---|---|
日時 | 開催日時: 毎月1回 第2金曜日19:00~ 日曜日16:00~ |
対象 | 初級講座を卒業された方、または、 初級講座を卒業された方、または、Bourogne産地を中心に学びたい方、 |
定員 | 1クラス10名最低開催人数6名 |
受講料 | 会員:入会金5,400円が別途かかります。 |
講師 | 中村友美 |
その他 | 《入会金還元 キャンペーン!》 ②TEL:03-5457-2295 |
■授業内容・スケジュール
新講座Champagneの作り手編
日時月1回開催第2金曜19:00、日曜16:00
前菜・メイン料理つき、定員8名まで
ティスティングワインは5種類です! 毎月1回第2週目(変則で開催します。)
27回目 |
2015年 7月12日(日) 8,640円 |
7月 ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区、モンターニュ・ド・ランス地区、Pinot Noir 主体の1erCru、Grand Cruの生産者たち 5種類と前菜:魚介(スープ デ ポワソン )風フラン メイン料理: 鴨の冷製ローストオレンジソース添え 1, AYゴセ ブラバン Gosset Brabant Tradition Brut 1er Cru ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区 モンターニュ・ド・ランス、コート・デ・ブラン、ヴァレ・ド・ラ・マルヌと3地区が交差するシャンパーニュ地方の中心地、特級アイ村。17あるグラン・クリュ村の中でも力強さと優美さを兼ね持つ卓越したピノ・ノワールの産地として、中世よりシャンパーニュ最上とされています。1584年以来脈々と続く栽培農家で初代ジャン・ゴセはアイ村の領主であり、メゾンのゴセとルーツを共にする名家です。ボランジェの真向かいにドメーヌを構えるゴセ・ブラバンは、1930年にガブリエル・ゴセがメゾン・ゴセから独立し、妻の旧姓であるブラバン家の名を合わせて元詰めを開始しました。 2, Ecueilニコラ マイヤール Nicolas Maillart Brut Platine 1er Cru モンターニュ・ド・ランスの3つの村に跨る特級、一級。畑はマッサル選抜による株で平均樹齢30年以上と高く、厳格なリュット・レゾネを実践しています。ピノ・ノワール主体ながらも、重過ぎずドザージュに頼らないナチュラルな味わいは、安定感があり洗練された独特のスタイルに仕上げています。本拠地エキュイユ村に植わる自根のヴィーニュ・フランセーズによる「フラン・ド・ピエ」はシャンパーニュ全体でも4箇所しかないという希少品です。 3, Craon de Ludesベレッシュ エ フィス Bereche et Fils Brut Reserve モンターニュ・ド・ランスで一番標高の高い1級リュード村にて、1847年より続く家業を継いだ5代目ラファエル・ベレッシュは若干30歳を迎える新世代の若者です。伝統の長所を守りながらも新しい流れを取り入れる、若者らしい柔軟な感性を持つラファエルは世代、産地を超えた志の高い生産者と多くの交流を持ち、影響を受けています。グラン・クリュは所有していないものの、所有している9haで拘りあるワイン造りを行っています。テロワールを反映する為に区画毎に小樽にて発酵・熟成を行い、更に大樽(600ℓ樽)で熟成。ブドウが持つフレッシュな酸を活かす様に全てのキュヴェでマロラクティック発酵を行わないなど、徹底してその拘りを貫いています。「ブティックRMシャンパーニュ」と呼ばれる所以です。 4, Silleryフランソワ スコンデ Francois Seconde Brut Grand Cru モンターニュ・ド・ランスの小さいがシャンパーニュの歴史に欠かせない重要なグラン・クリュ、シルリー村。現存する唯一シルリー産100%のシャンパーニュを手掛ける孤高のドメーヌです。17~18世紀にかけてシルリー伯爵が売り出した当地の赤ワインが都で多大な成功を収めた事でシャンパーニュ地方の発泡性ワインは当時「シルリー・ムスー」と呼ばれ、100haにも満たないこの小さな特級村の大部分が現在の大手メゾンの所有となりました。1972年の設立以来、栄光のシルリー・ムスーを単身で再現させたフランソワ・スコンデは、情熱を胸に秘めた寡黙で無骨な大男で典型的なシャンプノワの風情です。涼しげな果実味、酸、繊細な泡立ちがどれも突出することなく、見事に調和された球体の様なフィネス溢れるシャンパーニュを産み出し、RMの弱点といわれるロット毎のブレがないとの定評があります。 5, Verzenayペユ シモネ Pehu Simonet Slection Brut Grand Cru |
|
1回目 |
2014年 7月11日(金) 7月13日(日) 9,720円 |
|